2009年01月03日

またあのフォルムに【しつこくSR16記】

またあのフォルムに【しつこくSR16記】またあのフォルムに【しつこくSR16記】


やっぱりこの形がいいなぁって思いつつもフロントヘヴィーから逃げてましたが…

いいもん有るやないかぁ(≧∇≦)
ライラのユニバーサルバッテリーホルダーとやらをL.A.ストック(詳しくは過去の記事を)の左側のバッテリーケースを外し装着o(`▽´)o
付属のベルトでわ長すぎるためテニス等のラケット用のグリップのテープで固定…というか、巻き付け( ̄∀ ̄)

(ほぼ)元に戻ったぁ!!

ストックのバッテリーもなんかチークピースみたいでなかなか良い感じです(≧∇≦)





同じカテゴリー(M4)の記事画像
超~お久しぶりです
PRS、Sーsystemへ
折れた…
結局スコープに=3
スナイピング使用にしましたよ。
PRS!
同じカテゴリー(M4)の記事
 超~お久しぶりです (2009-12-24 21:13)
 PRS、Sーsystemへ (2009-08-30 22:29)
 折れた… (2009-08-27 09:27)
 結局スコープに=3 (2009-08-26 11:15)
 スナイピング使用にしましたよ。 (2009-08-25 06:53)
 PRS! (2009-08-24 16:53)

Posted by t.a.k.u  at 00:20 │Comments(4)M4

この記事へのコメント
サプレッサー好きなら、いっそレイル長を9インチにした方がサプレッサー付けた時に見映えが良くなりますよ!


7インチサイズが好きなら自分でしたらウィリピートのPRIタイプのカーボンハンドガード7インチにライラのSPRハイダー、ダットサイトは3倍率固定のトリジコンタイプに上にマイクロダットで遠近距離対応にして……とか色々考えます。

後ろ配線ならストックinバッテリーの方が邪魔にならずかつバッテリーが見えないので見た目良いですよ!

今は各社から専用ストック出てますよ。
Posted by TARK at 2009年01月03日 10:30
ぼくも使ってましたね~
G3に付けてました(^^)
交換作業が楽ちんですよね~

あとラケットテープとは…
良さそうですね。
良いアイデアを教わりました。
Posted by ややすき at 2009年01月03日 11:18
TARKさんアドバイスありがとうございますm(_ _)m
サプレッサーは正直、絵になるかなぁ~って付けただけでして、すでに外しちゃってますf^_^;

あとは、9インチレイル、ACOG、バッテリーinストックとどれもやりたいんですけど…

単純に金銭的問題で(>_<)
Posted by t.a.k.u at 2009年01月03日 12:33
ややすきサン、毎回どうもです(≧∇≦)
ラケットテープはなかなか良いですよぉ!
長すぎたら切ってもベルトと違って糸がでて来たりしませんし( ̄∀ ̄)
Posted by t.a.k.u at 2009年01月03日 12:40
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。